毎日のように遅れる中央線、出かける時には余裕を持って2019.5.23

おはようございます。

今日は朝から気持ちいい天気で、気分も気持ちいいkazuminです。

これから、こんないい天気が続きそうですね。昼間は30℃近くになるとか。もう夏日ですね。

熱中症に気を付けて、こまめに水分補給しましょう。

通勤で使用している中央線。何かと遅れることで、有名?失礼。
そうわかっているので、出かける時は、30分から45分ほど、早めに家を出ます。

私の場合は、ギリギリで行動するのが、どちらかと苦手なもので。
仕事も、職場に着いて、少しまったりしてから、仕事したいんです。

今日も、乗っている電車の放送で、後続電車で急病の方の救護で、時間調整しますって。これが、積もって、最寄り駅に到着する頃には、15分なんかあっという間に超えてしまいます。

今日も、どうなるかな?そんなことを思いないながら、出口ドアの端をゲット出来たのでラッキー。

だから、この記事がかけています。
いかに端をキープ出来るかも、大事です。端でなければ、きっとブログ書けていませんから。

ではお仕事、いってきまーす。

アイキャッチ画像は、キレイな雲ひとつない空、よく、撮っていた場所です。緑の木も鮮やかです。

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

アバター画像

村田 佳寿美

医療従事者22年目、現在急性期総合病院に勤務しています。ケガをしたり病気になったり、患者経験もあり、その経験が仕事に活かせています。いつの間にか人と関わることの楽しさを覚えてました。

このブログでは、私自身の経験、健康な身体づくりボディメイクのこと、医療従事者側、患者側、両方からの目線での気付き、日常生活の記録などをアウトプットしていきます。

このことが、他の方に参考になれば、幸いです。

介護福祉士
がん支援センター相談員基礎研修知識確認コース受講修了
健康管理士一般指導員/健康管理能力検定1級
BLSプロバイダーコース