- ようやく明日26日(水)、人工股関節置換術を受ける為に本日10時30分指定入院となりました。入院までは長かったような短かったような?自宅の部屋の片付けが全て出来なかったことが、心残り。これは自業自得なんだけどね。入院ギリギリまで、予定ギッシリ詰め込みすぎました。
- 入院病棟は1月に骨折で入院した病棟と一緒でしかも部屋も同じ6人部屋です。本日受持ちNs.も知っていたので詳しい話もサラッとで済み、助かりましたあ。明日OPEなので、忙しいんですよ。やることがわんさかでね。
- 受持ちNs.からバイタル、薬確認、持参薬預け
- 主治医Y医師が「入院診療計画書」を持参して訪室。ご挨拶、可動域チェック、計測を。左右差がこんなにあるとは。執刀医からのOPE説明の時間はいつか確認してもらったら、明日9時までに家族に来てもらえば良いとのことで、9時15分位からの予定に。OPEする側の左足にブルーバンドをつけました。これは、間違い防止の為ですかね。
- 主任より、OPE後に車椅子、歩行器を使用するのでベットのスペースが狭いので、4人部屋の確保が出来たので、明日移動することの話がありました。
- 昼ごはんは、天ぷらそばで、海老天でした。
- 受持ちNs.採血。その後、OPEオリエンテーション。説明流れ。2件目OPEになるので午後出棟12時過ぎの予定に。
- 病棟薬剤師訪室。現在服用中の薬確認とOPE後に使用する薬の説明を。
- シャワーに入る。
- 受持ちリハビリPT訪室。現在の歩行状態の確認して、OPE後のリハビリについての説明を。特に問題なければ、27日(金)からリハビリ室にて訓練開始です。
- 主治医W医師訪室。私の病気確認で重症難治性気管支喘息のため、OPE後GICUで数日観察するのか、病棟帰室でいいのかを呼吸器内科の主治医と確認して、現状況であれば病棟帰室で大丈夫とのこと。
- 夕食。早いなあ、18時前にだべるなんて。21時以降は食べれないから完食。
- OPE室担当Ns.訪室。病気確認、前回までのOPE歴を、麻酔の説明も。
- 21時消灯。はやっ!しかたないね。今までの疲れがあったせいで、よく寝れました。何度か眼は覚めましたが、朝6時起床まで、グッスリでしたあ。