他部署支援も楽しくなってきたのは心の変化かも?

おはようございます。

kazuminです。

9月1日のついたちまいりが、出来ませんでした。なので今日こそはと、朝出勤前に、職場すぐそばの神明宮へ。

土曜日ということもあり、人手がちらほらいました。
朝からお参りが出来るのは、気持ちがいいものです。日頃の感謝と、お願いごとを、してきました。

9月に入り、8月程ではありませんが、他部署支援はあります。
特殊病棟(産科・小児科)を除いて、病棟制覇をしております。

まあ、どこに行っても、大体のことは出来るっていうことです。ちょっと、自慢しちゃってますね(笑)

9/2(日)支援部署は、8月2回、日曜日と土曜日に支援しています。
昨年10月にも2回日曜日に支援しています。
なので、行って何をすれば良いかを知っています。

とにかく『自分から声をかけて進めていく』ことが大事ですね。

顔を知っている方もちらほら、気が付けばロッカーが近くだったこともわかり、ホッコリすること多々ありでした。

ほんと、気持ちの持ちようでこんなにかわるなんて。
リーダーの方やメンバーの方と上手くコミュニケーションがとれて、まるで、そこの部署の人のようでした。

やれることを進めながら、午前中に、ある程度のことが終わり、午後からやるべき事を書き出したら、ほんの少しだけでした。

あっという間に1日が終わりました。
リーダーさん・スタッフから、また来ていただきたいなあと。
嬉しい一言でした。
残念ながら、9月はもうないんですよ。と。

とっても、気分よく終わることが出来ました。

今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

アバター画像

村田 佳寿美

2024年4月より地域密着型デイサービスにて生活相談員兼介護士として勤務。2023年8月より介護事業所認知症型通所介護デイサービスにて介護士兼生活相談員として勤務。医療従事者24年、大学病院・クリニック・一般病院・急性期総合病院に勤務していました。ケガをしたり病気になったり、患者経験もあり、その経験が仕事に活かせています。いつの間にか人と関わることの楽しさを覚えてました。
このブログでは、私自身の経験、健康な身体づくり、介護職側や利用者家族側、医療従事者側や患者側の両方からの目線での気付き、日常生活の記録などをアウトプットしていきます。
このことが、他の方に参考になれば、幸いです。

介護福祉士
レクリエーション介護士2級
普通救命講習(自動体外除細動器業務従事者)
健康管理士一般指導員/健康管理能力検定1級
がん支援センター相談員基礎研修知識確認コース受講修了